• Follow @inuinu_doll

    めちゃくちゃ可愛い女子キャンパーと話題沸騰中みたいだけど、実はそれだけじゃない!多才で芯のある内面の魅力も半端ないアウトドア系YouTuberの ねこまる さん(ちょっと褒め過ぎ?)への入門編じゃないけれど、ちょっぴりオススメします。

    (しっかし、ソロキャンプに、お料理、旅行など興味を持ったことを何でも楽しむミリタリー系好きって一体… 釣りはするわ、釣った魚を丁寧に捌くわ、狩猟免許の取得に向けて勉強中って、、、こんなに可愛いのにカッコよすぎだろ!しかも、思考や性格が素敵な上に絵も歌も上手いなんて…ひとり言)

    Prologue:ねこまる さんのYouTube動画に出会うまで

    ねこまる さんの魅力やキャンプ動画の紹介を少しだけご紹介しようと思うのですが、その前にどうやって ねこまる さんの動画に出会ったのか書こうと思います。ほとんどの方は興味ないと思うので、そういう方はここをクリックしてすっ飛ばしてください。ページトップのメニューからも直接見たい項目に飛べます。けれど、最近の10代や20代前半の世代がいかにして、GAFA(アメリカではFANGA)が用意したプラットフォームを活用しているか、どう日々の生活の中に溶け込んでいるかを垣間見ることができます。かくいう私もGAFAのとある企業🍎のマーケティング部門で長年勤めていました。

    私が ねこまる さんのYouTube動画に巡り合ったのは2019年の12月。その頃、地方創生の仕事の関連で、都市部の子供への自然教育のことや防災についてボーッと考えていました。普段は横浜の港や海の近くで、それら観光資源をどう世界の富豪層に向けて売り込んでいくか、そのためにはどんな受け皿を企画・プロデュースすると面白いかを考えています。そんな時、ふと、やっぱり焚き火っていいよなぁと思い、YouTubeを漁ってたら、芸人のヒロシさんのキャンプ動画をYouTubeにレコメンドされたのが全ての始まり。いくつか見ていくうちに、幼少の頃海外の森の中で過ごしたことを思い出しつつ、日本の里山問題の解決にも山で遊ぶ!というのが良さそうだなぁと思うようになっていきました。これで国際目標SDGsじゃないけれど、サステイナブルでサーキュラーな仕組みとしてマネタイズ出来るか。

    その頃、今度はAmazon Primeで「ゆるキャン△」を薦められる。元々の本職だったので仕組みはよく理解しているけれど、AIとかデータマイニングの世界ってよくできてますなぁ。キャンプのこともですが、普段アニメとか見ないので今までだったら完全にスルーするところだけれど、タイミングが良過ぎるので見てみることに。全話ぶっ通しで見てしまう。後から知ったけれど、有名だったんですね😅

    リアルな世界では、やっぱりヒロシさんと彼の仲間たちのような男臭いのが今でもキャンプだよな?と「ゆるキャン△」を見終わってからも思ってたら、今度はYouTubeに「かほなん🏝さばいどる」という方をレコメンドされる。若い女の子がなんだかサバイバル系のガチなことやってる人がいるんだなぁと思いつつ、何本か動画見ていくと、キャンプ以外にも山登りをしたりして、山から見る爽快な風景の写真などが綺麗で気に入りました。個人的には今でもスイスアルプスからの絶景が忘れられません。

    ところが、ある動画で何か様子がおかしいことに気が付く。あれ、この方、本職アイドルだったんですか。アウトドア系の時の雰囲気とのギャップに驚愕。キャンプ動画で見慣れてからアイドル時の姿を見たので、違和感が半端なかったです。女は化けるとはよく言ったもんだな。彼女のソロキャンも家族との仲良くみんなアウトドアを楽しんでいる様子はとても心地いいです。何より個人的に言っているだけですが、彼女の軽快で思い切りのいい(男っぷり!?)感じが好きです。こういう働き方&楽しみ方&生き方が正に令和時代を表しているんですよね。若い女性が自分らしさを存分に発揮し、表現して、楽しむ。平成初期頃までの日本では難しかったように思います。(あれ?私っていつの時代の人?笑)

    そろそろキャンプネタもお腹一杯になってきたなぁ、他の分野はどんなのがあるかなぁと物色し始めようとしてたら、YouTubeになんだかめちゃくちゃ可愛い女の子のサムネイルをレコメンドされる。はい、サムネに釣られました…もちろん一瞬たりとも躊躇せずクリック。マジか。「ゆるキャン△」のように、女子高生みたいな女の子がソロキャンしてるよ。アメリカ在住期間が長かった私からしたら、やっぱり日本てなんて安全で平和なんだとシミジミ。あれ?お酒飲んでる。。。え、あ、じゃあ大人のか。けど、話し方は女の子みたいだけれど、話している内容や考え方はめちゃくちゃ大人。謎だ。それが「 ねこまる 」さんとの初エンカウント。

    そんな疑問から、キャンプの魅力ということより、 ねこまる さんという人に興味が湧き、動画やTwitterをフォローしてみる。Twitterでフォロワーとのやり取りで楽しんでいる様子。初めてライブ配信を見ると、なんだか普通に視聴者と友達と話しているかのように”会話”している。キャンプ関係の話もあるけれど、興味や守備範囲が広い ねこまる さんは、話が偏らず様々な層の人が楽しく参加できるのが特徴的です。会話の中の節々で、彼女の哲学じゃないけれど、生き方や考え方が垣間見れる時があったり、それを語ってくれる瞬間があり、それがまた素晴らしい。20代前半でしっかりしていて、凄いなと素直に思います。これからの時代最も重要なスキルはコミュニケーション能力です。 ねこまる さんは、たまに噛みますが、それも生身の人間ならではの愛嬌ですね。

    新年会と称して、12時間もライブ配信をした ねこまる さんですが、一方的な配信じゃないのと、会話の幅が広いので、飽きることがありません。ビューアーの脱落者が少ないのが特徴的でしたね。やはり変なこと書く人もたまにいたりしますが、 ねこまる さんがとにかく「天使」と一部の人に呼ばれているようですが、その呼び名のように本当に心が広い。そして何でも包み込むように、ポジティブに空気を変える力を持っているんですよね。なので、安心して、最後まで楽しめるんですよね。そりゃあ、みんなに好かれますって。かく言う私も、ずっとライブ配信流しっぱなしで、仕事をしたり、家事したりしながら、たまにチャット参加したり、ずっと楽しんでましたね。観るというより、一緒に楽しむって感じです。なんかシェアハウスのリビングにいる感覚に近いかも。キャンプに寄せると焚き火をみんなで囲んで話してる感じかな。ホッと心も温まる。

    2020年1月15日現在、YouTubeの登録者数が3.26万人を超える ねこまる さんですが、本業の仕事をしながら、日々SNSを通じて発信しています。今年になって、ライブ配信の機会も多く、たくさんのフォロワーが楽しみにしている様子がわかります。そんな私自身もすっかりハマってしまい、こんなページまで作ってしまった程。個人的には純粋に、 ねこまる さんという人が素敵な方だと思うのと、彼女のキャンプやアウトドア系の動画についてはいろんな意味で、多くの人に役に立つと思っています。なので、 ねこまる さんのことをより多くの方に知ってもらうきっかけになるようにと、 ねこまる さんの応援を兼ねてこのページを作りました。

    ここまで読んでくださる方はいらっしゃらないと思いますが、読んでくださった方、ありがとうございました!YouTuberなんてとか、アイドルなんてとか、可愛いければ何やってもチヤホヤされるでしょ、とか言っている30代以上の人がいらっしゃったら、それじゃあ、社会ですぐ老害扱いされてしまいますよ!時代とともに常識や一般的というものは変わります。自分にとって大切なものはいつまでも大切に、けれど、新しいことには一度は楽しんでみるという好奇心や冒険心はいつまでも持っておきたいものです。そういう意味でも、 ねこまる さんは、みんなに優しいので初めての方にもオススメしますよ。キャンプの話からだいぶそれましたが、、、何の話だっけ???

    まったくの余談ですが、 ねこまる さんは、なんとどちらかと言うと犬派なんだそうです。私も犬派です。前世が犬だったんじゃないかって言われるほど、どんな犬にも懐かれ、うちの子は愛想が悪いとか臆病だからと言う見知らぬワンちゃんもスリスリ寄ってきます。飼い主さんからによく驚かれます。そうそう、 ねこまる さんは化ます。本当に化ます。コスプレイヤーでもあるんですよね。コスプレの世界はまったく知りませんが、その片鱗も ねこまる さんが見せてくれますよ。皆さんお気づきですか?私は仕事でSNS利用の実態調査をしていたら、たまたま、 ねこまる さんを知ってしまった、だけですよ(笑)。そんな魅力たっぷり、魅惑たっぷりな ねこまる さん。皆さんもぜひ彼女のキャンプ動画を見てみてください!

    ねこまる さんのYouTube動画への入門編

    さてさて、上記では大変長々と余談を書いてしまい失礼しました。本題ですが、 ねこまる さんの動画をまだ見たことがない方へ3種類ほど以下にリンクしました。彼女は多趣味なので、キャンプ系の動画の中にも、いろいろな要素が混ざっているのですが、そんな中からよりキャンプに特化したものを選びました。

    一つは目は8つの動画のプレイリストになっています。キャンプ動画では、よりキャンプの雰囲気や自然の音などを視聴者も楽しめるように、しゃべりは控えめで、字幕とBGMが流れるスタイルです。風の音であったり、水の流れる音であったり、肉が焼ける音だったり、しずる感が最高です!その一方で、いろいろと解説したり、教えてくれる動画(お部屋)では、彼女の特徴的なしゃべりを楽しむことが出来ます。それ自体がフォロワーの心を掴んでいる大きな要素の一つなので、字幕だけの動画を観ていると、たまに物たらなく感じちゃうのは私だけでしょうか(笑)。

    2つ目は ねこまる さんが急激に認知されるきっかけになった動画の一つだと思われます。彼女の大好きなアニメ「ゆるキャン△」の実際に舞台となっている、ふもとっぱらキャンプ場で、「ゆるキャンの世界観を再現しながらひとりキャンプで食って寝る!✨Ψ( 'ч' ☆)」の動画です。アニメの登場キャラクター「リンちゃん」のコスプレで登場。彼女は実はコスプレイヤーでもあるんです。再生回数1ヶ月で20万オーバーです!

    そして3つ目は、キャンプと言えばキャンプ飯ということで、自宅でキャンプ飯を作って食べる動画です。実際にキャンプで使うガスバーナー(部屋で使う場合は換気要注意)とスキレットを使って鶏もも肉のトマト煮を作ります。この3種類をまず見終わる頃に、あなたもキャンプと ねこまる さんの両方にハマること間違いなし!

    他にもたくさん動画をアップされています。映像も綺麗で、編集も彼女らしさが滲み出ていて、とても心地よく見られるので、気に入ったら、ぜひYouTubeのチャンネル登録や ねこまる さんのTwitter@INUINU_dollのフォローをお願いします!!このページのトップ画像からも登録できますよ。

    ねこまる チャンネル ねこまる キャンプ - プレイリスト

    ねこまる さんが実際にいろいろなキャンプ場でキャンプしている様子の動画たちです。全部で8本の動画のプレイリストをリンクしてあります。再生すれば一気に8本ぶっ通しで見られます。若い女子のソロキャンがどんなものなのか知ることが出来ますよ。同じ年代の女子が見るととても参考になると思います。

    2019.9.19〜2019.12.24配信

    ねこまる チャンネル【ゆるキャン実写版 やってみた!!✨ 】〜in ふもとっぱら

    ねこまる さんがアニメ「ゆるキャン△」の実際に舞台となっている、ふもとっぱらキャンプ場で、「ゆるキャンの世界観を再現しながらひとりキャンプで食って寝る!✨Ψ( 'ч' ☆)」の動画です。アニメの登場キャラクター「リンちゃん」のコスプレで登場。彼女は実はコスプレイヤーでもあるんですよ。

    2019.12.15配信

    ねこまる チャンネルへやキャン【世界一適当!?簡単激ウマキャンプ飯!】

    キャンプの醍醐味の一つと言えばキャンプ飯!そのキャンプ気分を部屋で。ということで、キャンプ用のガスバーナー(要換気)とスキレットで、簡単激ウマキャンプ飯「鶏もも肉のトマト煮」を作ります。自宅でキャンプ道具の使い方に慣れたり、キャンプ飯の研究するのもいいですね。キャンプ飯、家で作るの私もハマってます。

    2019.11.1配信

    ねこまる さんのDayキャンプのススメ

    ねこまる さんが、これからキャンプを始めるよ〜と言う人に見てもらいたいという動画です。何か新しいことを始めるって結構勇気が入りますよね。なかなか一歩を踏み出でせないって言う人多いと思います。キャンプって、まず最初に何を買えばいいか、何から始めればいいのかと思うとなかなか前へ進めないですよね。 ねこまる さん自身、最初はそうだったそうです。当初を振り返って、これからキャンプを始めるみなさんに少しでも参考になればと紹介されています。1本目の動画ではデイキャンプについての解説編で、もう一つは実際にやって楽しむ様子の実践編です。とてもわかりやすく、丁寧に、楽しめるように解説されています。これを見ると早くデイキャンプをやってみたくなって、とてもワクワクしますよ!

    【キャンプ女子】Dayキャンプのススメ!最強の初期装備!?✨〜キャンプをこれから始めるひとへ〜

    【キャンプ女子】デイキャンプのススメ!第2話〜最強のギアTOP4 少ない キャンプギア で楽しむ〜

    ねこまる さんのキャンプを全力で楽しむためのDayキャンプマナー講座

    キャンプするということは、楽しみ方は人それぞれですが、責任がいろいろと伴います。それは、怪我をしないようにすることであったり、火事を起こさないことであったり、動物に襲われないようにすることであったり。施設を綺麗に使うことはもちろん、他のキャンパーに迷惑をかけないことも。

    上級キャンパーになればなるほど、自然との共存方法や大切にする姿勢、他のキャンパーに対する思いやりなど、いろいろな術を身につけられています。そうすることで、みんなが気持ちよく楽しめることを知っています。そして、自然を大切にすることでまた楽しむことが出来ます。そのために、一般的なルールやマナーの他、キャンプならでは知恵やルールがあるんですね。

    残念なことに、夏になるとマナーの悪い人や騒々しい人が多く各地のキャンプ場に押し寄せるそうです。芸人のヒロシさんや仲間たちの動画でもたまにこの問題を語られています。そういう輩は冬は少なめなので、冬キャンが上級者たちには人気の理由の一つにもなっているようです。もちろん冬キャンの醍醐味は他にたくさんあるのですが。

    ねこまる さんもこのマナーの大切さを常日頃語られています。これからキャンプを始める方には、自分に合ったキャンプギアを揃えたり、魅惑のキャンプ飯を考えるのと同じくらい、マナーやルールについても身につけて欲しいと切に願っています。 ねこまる さんはとても大切にされていますが、全力で楽しむためにはマナーをきちんと知ろう!と言うことで動画にまとめてらっしゃいます。ちなみに、今回のものはDayキャンプの場合だそうで、泊まりがけのキャンプの場合だと、更に内容が増えます。そのうち、そんな動画も撮られるかもしれませんね。皆さんも是非そんな素敵なキャンパーになりましょう!!

    ねこまる の【知っているとモテる!?キャンプマナー】《基本編!》

    Dayキャンプを全力で楽しむためのマナー

    1. 他の人のサイトを横切らない
    2. 音楽は周りに迷惑がかからない音量で!
    3. お皿を洗う際、残飯はゴミ箱へ!炊事場に流さない(つまりの原因また、悪臭の原因に!)
    4. 共同施設は綺麗に使おう!場所取り、占領はNG!
    5. ペットOKでも、リードはしっかりつけよう♪
    1. 直火NGの場所は焚き火台+焚き火シートを!
    2. 風が強い日は、焚き火はしないが吉!(自分だけでなく他の人のテントを燃やす原因に)
    3. ゴミの捨て方を確認!(持ち帰り?捨てられる?)割り箸、紙皿、生ゴミなどを燃やすのはマナー違反!!
    4. 焚き火をやったあとは、しっかり鎮火!燃えカスをそのままにしない!(灰置き場or持ち帰り)

    ねこまるさんがオススメの最強の初期装備

    ねこまる さんが、「Dayキャンプのススメ」の動画で紹介していた最強の初期装備や便利グッズをを以下にまとめました。 ねこまる さんの動画の概要欄にも商品名やAmazonのリンクも記載してくださっています。こちらでは、簡単な商品説明とパッと見れるように商品画像とAmazonと楽天ショップへのリンクを掲載しています。ちなみに、商品画像はクリックするとAmazonの商品ページへ飛びます。

    もちろん、ねこまるさんが解説してくれたポイントもちょっぴり追記しています。少しでも皆さんにとって便利に活用していただけたらと思います。 ねこまる さんが話されているように、最小限のギアだけ準備してら、あとはまずは家を出てみましょう!そして、いろいろ楽しみながら自分にあったギアやこんなのあったら良くない?と考えながら、揃えていくとより楽しいですよ!

    キャプテンスタッグ ガスバーナーコンロ・クッカーセット

    ねこまる さんが本当に初めてキャンプやる!ってなったときに、お母さんからもらったこれだけを持ってキャンプ場に行った装備です。その時に、こんなに外で食べるご飯が美味しいんだと言うことに感動したそうです。これさえあれば、ご飯も作れるしお茶も飲めるし、なんでも出来ちゃう!なので、最初に買うとなったらガスバーナーオススメとのこと。

    ガスバーナーにはいろいろ種類があるのですが、こちらはOD缶という型のガスボンベを使うタイプです。一般的な家庭のカセットコンロなどで使うCB缶と比べると高いのですが、火力が強くて安定しています。山など標高が高いところや寒い場所など環境が悪いところでもしっかり火が使えます。ドロップダウン現象が起きると火力が低下するんです。

    キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 一人用鍋セット オーリック 小型 ガスバーナーコンロ・クッカーセット M-6400
      仕様
    • 品名:ガスバーナーコンロ・クッカーセット
    • モデル:M-6400
    • ガスバーナーコンロ重量:約300g
    • クッカーセット重量:約200g
    • カートリッジ:OD缶 CS−250(内容量/230g)
    • 点火方式:圧電点火方式

    ソト(SOTO) レギュレーターストーブ【ガスボンベ1本付き スタートセット】シルバー

    ねこまる さんが紹介していたもう一つがこちら。家庭用のカセットコンロと同じCB缶を使うタイプです。CB缶はメチャメチャ安くて、コンビニやスーパーなどどこでも手に入ることが最大のメリットです。無くなってもすぐ手に入るので、とても重宝する装備。

    最初にどっちを手に入れるか悩みますが、コストパフォーマンスで言ったらCB缶ですね。行く場所や季節によっても変わりそうですが、よりガチな「かほなん🏝さばいどる」さんの動画を見ていると、彼女は焚き火以外ではほとんどこちらを使用しています。ガスボンベですが、ST-700はその辺で売っているものと同じ火力ですが、ST-760という方は火力が強く寒冷地でも使えるようです。かほなん さんは、行く場所や季節によってST-700とST-760を使い分けてますね。

    ソト(SOTO) レギュレーターストーブ
      仕様
    • 品名:SOTO レギュレーターストーブ
    • モデル:ST-310/ST-700セット
    • 本体重量:350g
    • 発熱量:2.9kW(2,500kcal/h)(ST-760使用時)
    • 使用時間:約1.5時間(ST-760 1本使用時)
    • 使用容器:SOTO製品専用容器(ST-760ST-700)
    • 点火方式:圧電点火方式

    CHUMS ホットサンドメーカー

    お料理に必要なお鍋類は、お鍋ったり、鉄板だったり、ホットサンドメーカーだったりいろいろあります。今日何を作ろうかなと決めて一つ持っていくだけでいいんです。 ねこまる さんのお母さんはホームセンターとかで安くお鍋を買ってきて使ってたそうです。それならどこでも安く買えるので、作るものに合わせて揃えられますね。

    よりキャンプ気分を味わえるということで ねこまる さんがいつも持っていっているのはニトリのスキレット。これなんと約500円で買えちゃいます。お肉も焼けるし、アヒージョだったり、いろいろ作れるからオススメだそうです。それから、こちらのホットサンドメーカー。鉄板としても使えます。Dayキャンプで使う様子の動画では、買ってきたカレーマン焼いたり、ガリトマチキンを調理して食べる様子が見られます。ちなみに、CHUMSのロゴはペンギンじゃなくてカツオドリなんですって!

    CHUMS ホットサンドメーカー
      仕様
    • 品名:CHUMS ホットサンドメーカー
    • モデル:CH62-1039 新潟県燕三条製
    • サイズ:15×35cm
    • 重量:490g
    • 本体素材:アルミニウム合金(フッ素樹脂膜加工)
    • ハンドル素材:ステンレス、フェノール樹脂

    Mag Cruise アウトドアチェア

    ゆるキャン度高い、可愛いヤツ。超軽量、コンパクトなイスです。本当にちっちゃくなって、コンパクトで、軽くて、どこにでも持っていけるのでオススメ。いつもザックの横に引っつ持っていってるそうです。ちなみに ねこまる 「キャンプ始めるってよ」の動画では、別のDesertFox アウトドアチェアを紹介しています。部屋でも使っているとか。そのうちヘリノックス社のも使ってみたいそうですが、チェアワン、グラウンドチェア、チェアゼロなどにも対応していますね。

    でも、極論を言うとイスは最初いらないかもしれないです。地面に座ったり、その場にある丸太だって立派な椅子になるし、それでガスバーナーでご飯を作ったらもう立派なキャンプ!なので、ここは皆さんの考え方やどんなキャンプスタイルにしたいか考えながら選ぶといいですね。それを考えること自体がめちゃめちゃ楽しい!けど、キャンプに行ってゆったり過ごしたい場合は、椅子は一個持っていても損はないです。

    Mag Cruise アウトドアチェア
      仕様
    • 品名:Mag Cruise アウトドアチェア
    • 本体重量:830g
    • 収納バッグ:約100g
    • 耐加重:120kg
    • 素材:アルミニウム合金、ポリエステルオックスフォード

    Mag Cruise ヒーターチェアカバー

    Dayキャンプで使う様子の動画の方で紹介されていた、ヒーターチェアカバーがこちら。キャンプをしているとおしりと背中が冷えますが、これならその2箇所を暖めてくれるから冬でも快適にぬくぬくに。温度モードはHigh、Middle、Lowの3段階選べます。スマホ用のモバイルバッテリー(別売)をUSBケーブルで繋ぐだけ!

    それなのに、洗濯ネットに入れて丸洗いができます。焚き火後の匂いや汚れも、心配無用!メーカーによると、一晩なら10,000mAhバッテリー使用で、最大8時間使用可能だそうです。2日以上使用なら、20,000mAhバッテリーがオススメとのこと。モバイルバッテリーは種類が豊富ですが、アウトドアで使うのでより安心・安全設計のものを使いたいですよね。

    私がオススメするのは、20,000mAhバッテリーならAnker PowerCore Essential 20000 PD。少し値段が張りますが、安心のPSE認証製品で、最新のiPhoneやiPadの高速充電にも対応しています。ヒーターチェアに使用しながら同時にiPhoneやiPadの充電も出来ます!安く済ませたいなら、10,000mAhバッテリーAnker PowerCore Slim 10000 PDがオススメ。ただ、チェアカバーのバッテリーポケットが14cm ✕ 9cmなので、ちょっと出っ張ってしまうかも。一つ注意として、ヒーターチェアカバーはUSB-A端子なので、それが刺さるモバイルバッテリーをご用意ください。

    Mag Cruise ヒーターチェアカバー
      仕様
    • 品名:Mag Cruise ぬくぬくヒーターチェアカバー
    • モデル:MC-WARM-SEAT-01
    • 本体重量:約380g
    • 使用時サイズ:62cm x 58cm
    • 素材:ポリエステル
    • 使用可能出力規格:5V2A
    • 使用可能時間目安:High 約4時間 / Middle 約5時間 / Low 約8時間(10,000mAhバッテリー使用時)

    キャプテンスタッグ アルミローテーブル

    初期の最強装備動画のラストを締めくくるのは、こちらのテーブル。 ねこまる さんが初めて買ったテーブルがこれだそうです。 ねこまる さんは、リュック一つでデイキャンプに行ってたそうなのですが、すごく小さくたためてかつ軽量だからとても便利なんだそうです。

    テーブルも探せば探すほどたくさんのものがあって、百均でも売ってるくらいなのですが、自分で気に入ったのを選べばいいそうです。テーブルがあったら、その上にバーナーを置いて、そこでご飯を作って、ゆっくりご飯を食べられます。そうすれば、「お!これキャンプだぞって」みたいになるので、テーブルは持っていてもいいんじゃないかなということでした。芸人ヒロシさんや仲間たちもローテブルは何かしら一つは愛用していますね。

    Mag Cruise アウトドアチェア
      仕様
    • 品名:キャプテンスタッグ アルミローテーブル
    • モデル:M-3713
    • 本体重量:約700g
    • 耐荷重: 30kg
    • サイズ(mm): 幅400×奥行290×高さ120 / 収納時(mm): 幅60×奥行400×高さ70
    • 折りたたみ式(ケース付)

    ねこまる さん愛用のキャンプギア

    ねこまる さんが「 ねこまる キャンプ始めるってよ。」の動画で紹介した、彼女がキャンプを始めた時に買った初期のキャンプギアや便利グッズを以下にまとめました。この動画は2019年10月18日に配信されたものなので、 ねこまる さんの初期の頃のものです。なので、この頃からいろいろとキャンプを楽しんで、感じたこと学んだことを整理して、初めての方向けに新たに作った動画が2つ前の項で紹介した「Dayキャンプのススメ」です。それを踏まえて、こちらの動画を見るといいと思います。(最新のねこまるさんのキャンプギア紹介動画と紹介されているキャンプギア&便利グッズに関しては、2020年5月21日に公開した「ソロキャン女子YouTuber ねこまるさんの愛用キャンプギアや便利グッズとその紹介動画を一挙に紹介します!」のページをご覧ください。)

    Dayキャンプのススメ」でも紹介されたギアはそちらに掲載しています。アウトドアチェアはこちらの動画では別のものが紹介されていますが、ある理由であちらでコメントを記載しています。また、カトラリー類、テーブルクロス、料理グッズ(まな板、スポンジ、布巾など)やお掃除グッズといった小物はニトリやダイソーなどで購入しできるそうですよ。さすがに全部は拾いきれないので、気になる方は動画でチェックしてくださいね。

    ねこまる さんの動画の概要欄にも商品名やAmazonのリンクも記載してくださっていますが、こちらでは、簡単な商品説明とパッと見れるように商品画像とAmazonと楽天ショップへのリンクを掲載しています。ちなみに、商品画像はクリックするとAmazonの商品ページへ飛びます。もちろん、 ねこまる さんが解説してくれたポイントもちょっぴり追記しています。少しでも皆さんにとって便利に活用していただけたらと思います。動画を見て気に入ったら、高評価ボタンを押したり、YouTubeのチャンネル登録をしましょう! ねこまる さんのTwitter@INUINU_dollのフォローもお忘れずにね!

    ソロキャンプ女子 ねこまる 『キャンプ始めるってよ。』愛用ギア紹介!

    3分で見られる Amazonのおすすめキャンプギア【ランタン編】

    Naturehike 2人用テント CloudUp2 アップグレード版

    ねこまる さんは、「Dayキャンプのススメ」の動画では、最初はテントは買わない方がいいよと言っています。 ねこまる さんがキャンプを始めようと考えたときも、テントはキャンプ初めて少ししてから買った方がいい!って言われたそうです。なんだけど、このテントを速攻買ったそうですww。失敗しないために、お財布と相談しながらめっちゃググったとか。

    ねこまる さんがテントを選ぶ前に4つの項目をあげたのが、1.耐水圧1500mm以上、2.軽量設計、3.必要なものは全部セット、4.4シーズン使用可能なものであること。このテントがピッタリだったそうです。重さは約2Kgで、耐水圧PU4000mmなのに比較的安いのが特徴。二人用なので、急な雨が降ってきて中に避難した際に、椅子もテーブルも余裕で入るそうです。

    一つだけ気になっているのが、 ねこまる さんのテントはオレンジ色のなのですが、現在売っているオレンジ色のは耐水圧PU3000mmの210Tというモデルなんです。耐水圧PU4000mmは20Dというモデルなのですが、こちらにはオレンジ色がないんです。けれど、値段は20Dの価格を ねこまる さんは動画で記載していたので、当時はオレンジ色の20Dモデルがあったのかもしれません。同じ色がいいな♪というだけで選ばないようにご注意くださいね。個人的にはオレンジがいいんだけどなぁ

    Naturehike 2人用テント CloudUp2 アップグレード版
      仕様
    • 品名:Naturehike 2人用 CloudUp2 アップグレード版
    • モデル:20D
    • 防水性:シリカゲル生地、シームテープ加工された防水ダブルステッチ
    • 7001航空アルミ合金ポール
    • 防虫換気:プロな換気システム、高密度B3ナイロンガーゼ
    • 耐水圧:<フライシート>PU4000mm <アンダーテント>PU4000mm(20D)
    • 重量: <包装重量>1730g(20D)/1860g(20D+雪のスカート)/2050g(20D)

    バーベキューコンロ 焚き火台

    キャンプと言ったら焚き火台!似たようなのがたくさんAmazonでも売られていますね。 ねこまる さんが買ったこれは、使い心地最高だそうです。結構使っていていい色になってきてますが、未だに歪みなどはないそうです。網で焼くお肉は格別です、と肉大好き ねこまる さんらしいコメントで締め括ってました笑。

    バーベキュー網をのせ、炭火でバーベキューコンロとして、鍋ややかん等を置いてお湯や美味しい料理を作れる、バーベキュー網を外して薪を燃やせば焚き火台として、と手軽に多彩な調理が楽しめます。組み立ても簡単10秒ほどで完成できます。パーツを全てバラして洗えるので後片付けも楽々。

    バーベキューコンロ 焚き火台
      仕様
    • 品名:バーベキューコンロ 焚き火台 収納袋付き 折りたたみ
    • モデル:DPAEX
    • 使用時:14×14×21cm
    • 収納時:23×17×5.5cm
    • 重量:850g
    • 耐付属品専用: 収納袋
    • 折りたたみ式でコンパクトに収納できるので便利

    CHUMS(チャムス) ブービースキレット5インチ

    入れ物がすでに可愛いCHUMSのスキレットです。普通のスキレットと比べると、とっても軽いなんと190g。これで食べるアヒージョ は最高だったそうです。

    Dayキャンプのススメ〜」の動画では、ニトリのスキレットも登場してますが、あちらは鋳鉄で約1.33kgあります。7分の一の重さって驚異的じゃないですか?両方とも言えるのですが、このサイズだと家庭のガスコンロの五徳よりも小さいため、ガスコンロでの使用は出来ないのでご注意ください。

    CHUMS(チャムス) ブービースキレット5インチ
      仕様
    • 品名:CHUMS ブービースキレット5インチ
    • モデル:CH62-1197
    • 本体重量:190g
    • サイズ:H 3.0 × W 12.7cm(魚焼きグリルに2つ入るサイズ)
    • 内容量:300ml

    マウンテントップ 登山リュック 40L

    ねこまる さんのキャンプギア紹介動画や実際にキャンプにも常に登場する登山リュックです。なんですが、一度も紹介していないのは、もしかすると愛用はしているけれど、あっちにしておけばよかったという理由などがあるのかもしれません。本当のところはわかりません。けれど、実際にあちこちキャンプに行く際に詰め込んで使っているので、問題はないでしょう。

    マウンテントップ 登山リュック 40L
      仕様
    • 品名:マウンテントップ 登山リュック 40L
    • 素材:撥水ナイロン生地
    • 容量:40L
    • 重量:0.93Kg
    • 適用対象:男女兼用
    • サイズ:縦51cm×横35cm×マチ16cm

    モンベル アルパインダウンハガー800 #1

    キャンプと言ったら、シュラフは気になるところですよね。 ねこまる さんが購入したのがこのモンベルのアルパインダウンハガー800 #1です。重さ909グラム、コンフォート温度 -4℃、リミット温度 -10℃。-10℃までOKでこのサイズと軽さ、さすがダウンです!と紹介しています。使用後は、圧縮せずにゆったりした袋で保管するのが暖さをキープするコツです。

    とても人気のモデルのため、今季はメーカー側で完売しています。なので、メーカーの直販はもちろん、Amazonや楽天でも完売しています。なので、どうしてもこれがいい人は来季まで待つしかないです。何処かに店頭在庫があるかもしれませんが、、、

      仕様
    • 品名:モンベル アルパインダウンハガー800 #1
    • 品番:#1121300
    • 素材:表地:10デニール・バリスティック エアライト®[ポルカテックス®加工]
    • 重量:909g(944g) ※( )内はスタッフバッグを含む総重量
    • カラー:オレンジ(OG)
    • 収納サイズ:∅17×34cm(6.2L)
    • リミット温度:-10℃
    • コンフォート温度:-4℃
    • 適応身長:~183cmまで
    • 付属品:ストリージバッグ
    • ジッパー:R(右)ジッパー

    Songyuan Zredurney LEDランタン

    LEDランタンと懐中電灯を一体ので、自由に切り替える2役のライト、持ち運んだり、吊り上げることができ、平らに置く時に懐中電灯として使えます。かなり明るいです。メインで使うには暗いかもしれませんが、テーブルの上においたり、懐中電灯のような使い方もできるので夜中にトイレに向かうときなど重宝します。軽くて小さいので持ち運びも楽々。8〜11時間360度の柔らかい光を放ちます。

    ねこまる さんが一目惚れした理由がUSB充電ポートが付いてるから。スマホのフル充電は難しいですが助かりますよ。本体の充電方法はお手持ちのACアダプタ利用でフル充電約5時間。また天面のソーラーパネルでの充電も可能で、10時間で20%充電可能。災害時や緊急時にはとっても頼もしいアイテムになりそうです。

    ちなみに付属している充電池は、18650リチウムイオン充電池という規格の電池が1本。調べてみたところ、付属の電池は3.7V 1500mAhのもので、PSEロゴ無しの、あまり電池としては良くないようです。追加購入するさには、PSEロゴありの国産のセルを使用したものを購入すると安心ですよ。なお、このランタンの内蔵の充電器に手持ちのモバイルバッテリーからも充電可能なので、Mag Cruise ヒーターチェアカバー用に使うモバイルバッテリーも流用できます。なので、20,000mAhバッテリーの方を持っておくといいかもしれませんね。

    Zredurney LEDランタン
      仕様
    • 品名:Songyuan Zredurney LEDランタン
    • モデル:
    • 本体重量:約270g
    • サイズ:高さ14cm(収納時)×8cm
    • 通常使用時:高さ19.5cm
    • 使用電池:18650リチウム電池*1 (1本の電池は付属)
    • 照射範囲:テントライト機能約6m²+
    • 連続点灯時間:約10時間