ねこまる さんの魅力やキャンプ動画の紹介を少しだけご紹介しようと思うのですが、その前にどうやって ねこまる さんの動画に出会ったのか書こうと思います。ほとんどの方は興味ないと思うので、そういう方はここをクリックしてすっ飛ばしてください。ページトップのメニューからも直接見たい項目に飛べます。けれど、最近の10代や20代前半の世代がいかにして、GAFA(アメリカではFANGA)が用意したプラットフォームを活用しているか、どう日々の生活の中に溶け込んでいるかを垣間見ることができます。かくいう私もGAFAのとある企業🍎のマーケティング部門で長年勤めていました。
私が ねこまる さんのYouTube動画に巡り合ったのは2019年の12月。その頃、地方創生の仕事の関連で、都市部の子供への自然教育のことや防災についてボーッと考えていました。普段は横浜の港や海の近くで、それら観光資源をどう世界の富豪層に向けて売り込んでいくか、そのためにはどんな受け皿を企画・プロデュースすると面白いかを考えています。そんな時、ふと、やっぱり焚き火っていいよなぁと思い、YouTubeを漁ってたら、芸人のヒロシさんのキャンプ動画をYouTubeにレコメンドされたのが全ての始まり。いくつか見ていくうちに、幼少の頃海外の森の中で過ごしたことを思い出しつつ、日本の里山問題の解決にも山で遊ぶ!というのが良さそうだなぁと思うようになっていきました。これで国際目標SDGsじゃないけれど、サステイナブルでサーキュラーな仕組みとしてマネタイズ出来るか。
その頃、今度はAmazon Primeで「ゆるキャン△」を薦められる。元々の本職だったので仕組みはよく理解しているけれど、AIとかデータマイニングの世界ってよくできてますなぁ。キャンプのこともですが、普段アニメとか見ないので今までだったら完全にスルーするところだけれど、タイミングが良過ぎるので見てみることに。全話ぶっ通しで見てしまう。後から知ったけれど、有名だったんですね😅
リアルな世界では、やっぱりヒロシさんと彼の仲間たちのような男臭いのが今でもキャンプだよな?と「ゆるキャン△」を見終わってからも思ってたら、今度はYouTubeに「かほなん🏝さばいどる」という方をレコメンドされる。若い女の子がなんだかサバイバル系のガチなことやってる人がいるんだなぁと思いつつ、何本か動画見ていくと、キャンプ以外にも山登りをしたりして、山から見る爽快な風景の写真などが綺麗で気に入りました。個人的には今でもスイスアルプスからの絶景が忘れられません。
ところが、ある動画で何か様子がおかしいことに気が付く。あれ、この方、本職アイドルだったんですか。アウトドア系の時の雰囲気とのギャップに驚愕。キャンプ動画で見慣れてからアイドル時の姿を見たので、違和感が半端なかったです。女は化けるとはよく言ったもんだな。彼女のソロキャンも家族との仲良くみんなアウトドアを楽しんでいる様子はとても心地いいです。何より個人的に言っているだけですが、彼女の軽快で思い切りのいい(男っぷり!?)感じが好きです。こういう働き方&楽しみ方&生き方が正に令和時代を表しているんですよね。若い女性が自分らしさを存分に発揮し、表現して、楽しむ。平成初期頃までの日本では難しかったように思います。(あれ?私っていつの時代の人?笑)
そろそろキャンプネタもお腹一杯になってきたなぁ、他の分野はどんなのがあるかなぁと物色し始めようとしてたら、YouTubeになんだかめちゃくちゃ可愛い女の子のサムネイルをレコメンドされる。はい、サムネに釣られました…もちろん一瞬たりとも躊躇せずクリック。マジか。「ゆるキャン△」のように、女子高生みたいな女の子がソロキャンしてるよ。アメリカ在住期間が長かった私からしたら、やっぱり日本てなんて安全で平和なんだとシミジミ。あれ?お酒飲んでる。。。え、あ、じゃあ大人のか。けど、話し方は女の子みたいだけれど、話している内容や考え方はめちゃくちゃ大人。謎だ。それが「 ねこまる 」さんとの初エンカウント。
そんな疑問から、キャンプの魅力ということより、 ねこまる さんという人に興味が湧き、動画やTwitterをフォローしてみる。Twitterでフォロワーとのやり取りで楽しんでいる様子。初めてライブ配信を見ると、なんだか普通に視聴者と友達と話しているかのように”会話”している。キャンプ関係の話もあるけれど、興味や守備範囲が広い ねこまる さんは、話が偏らず様々な層の人が楽しく参加できるのが特徴的です。会話の中の節々で、彼女の哲学じゃないけれど、生き方や考え方が垣間見れる時があったり、それを語ってくれる瞬間があり、それがまた素晴らしい。20代前半でしっかりしていて、凄いなと素直に思います。これからの時代最も重要なスキルはコミュニケーション能力です。 ねこまる さんは、たまに噛みますが、それも生身の人間ならではの愛嬌ですね。
新年会と称して、12時間もライブ配信をした ねこまる さんですが、一方的な配信じゃないのと、会話の幅が広いので、飽きることがありません。ビューアーの脱落者が少ないのが特徴的でしたね。やはり変なこと書く人もたまにいたりしますが、 ねこまる さんがとにかく「天使」と一部の人に呼ばれているようですが、その呼び名のように本当に心が広い。そして何でも包み込むように、ポジティブに空気を変える力を持っているんですよね。なので、安心して、最後まで楽しめるんですよね。そりゃあ、みんなに好かれますって。かく言う私も、ずっとライブ配信流しっぱなしで、仕事をしたり、家事したりしながら、たまにチャット参加したり、ずっと楽しんでましたね。観るというより、一緒に楽しむって感じです。なんかシェアハウスのリビングにいる感覚に近いかも。キャンプに寄せると焚き火をみんなで囲んで話してる感じかな。ホッと心も温まる。
2020年1月15日現在、YouTubeの登録者数が3.26万人を超える ねこまる さんですが、本業の仕事をしながら、日々SNSを通じて発信しています。今年になって、ライブ配信の機会も多く、たくさんのフォロワーが楽しみにしている様子がわかります。そんな私自身もすっかりハマってしまい、こんなページまで作ってしまった程。個人的には純粋に、 ねこまる さんという人が素敵な方だと思うのと、彼女のキャンプやアウトドア系の動画についてはいろんな意味で、多くの人に役に立つと思っています。なので、 ねこまる さんのことをより多くの方に知ってもらうきっかけになるようにと、 ねこまる さんの応援を兼ねてこのページを作りました。
ここまで読んでくださる方はいらっしゃらないと思いますが、読んでくださった方、ありがとうございました!YouTuberなんてとか、アイドルなんてとか、可愛いければ何やってもチヤホヤされるでしょ、とか言っている30代以上の人がいらっしゃったら、それじゃあ、社会ですぐ老害扱いされてしまいますよ!時代とともに常識や一般的というものは変わります。自分にとって大切なものはいつまでも大切に、けれど、新しいことには一度は楽しんでみるという好奇心や冒険心はいつまでも持っておきたいものです。そういう意味でも、 ねこまる さんは、みんなに優しいので初めての方にもオススメしますよ。キャンプの話からだいぶそれましたが、、、何の話だっけ???
まったくの余談ですが、 ねこまる さんは、なんとどちらかと言うと犬派なんだそうです。私も犬派です。前世が犬だったんじゃないかって言われるほど、どんな犬にも懐かれ、うちの子は愛想が悪いとか臆病だからと言う見知らぬワンちゃんもスリスリ寄ってきます。飼い主さんからによく驚かれます。そうそう、 ねこまる さんは化ます。本当に化ます。コスプレイヤーでもあるんですよね。コスプレの世界はまったく知りませんが、その片鱗も ねこまる さんが見せてくれますよ。皆さんお気づきですか?私は仕事でSNS利用の実態調査をしていたら、たまたま、 ねこまる さんを知ってしまった、だけですよ(笑)。そんな魅力たっぷり、魅惑たっぷりな ねこまる さん。皆さんもぜひ彼女のキャンプ動画を見てみてください!